短期記憶に効果的な学習方法

【短期記憶に効果的な学習方法】

こんにちは!FLOW会計の正木です!

私は今会計事務所で働きながら、税理士の勉強をしています。

そのため今回は勉強方法について投稿しようと思います。

同じように働きながら勉強をされている方にとって、少しでも参考になる情報があったら嬉しいです!

 

◇短期記憶に効果的な学習方法                         

1、分散学習

短期記憶において負荷は分散されている方が良く、そのためには時間をかけて覚える事が効果的です。

具体的には、テキスト等を読むときは

「全体概要を把握→部分ごとにじっくり読む→全体との関係性を考える→例外を理解する」

という4ステップを踏むと良いと言われています。

「基礎を把握し、例外は後回しに」を意識してみてください。

 

2、25分勉強して5分休む

休憩なしで勉強をすると記憶力が低下すると言われており、「25分勉強して5分休む」という勉強方法が効果的です。

25分はあくまで目安なので、25-50分の間から自分に合う時間を見つけてみてください。

また、5分の休憩中には散歩や雑談、外に出る等しっかり気分転換のできる過ごし方がおすすめです。

 

3、話を聞きながらノートを取らない

講義中など、話を聞きながらのノート取りは負荷が大きく、集中力の低下につながます。

講義中などはメモだけ取り、雑談になった時や講義後にまとめるようにするのがおすすめです。

 

4、勉強部屋の装飾は控える

物が多い部屋は集中しにくく、学習効果が下がるという研究結果があります。

自分のモチベーションになるものや、リラックスできるもの以外は部屋の装飾も検討してみてください。

 

5、雑音は他の音でかき消す

音量より音の変化の方が学習効果の低下につながります。

周りの人の声や物音が気になる時は、ノイズ音や同じ音楽をリピートしたりしてかき消すと学習効果の向上に効果的です。

裏技として、勉強中に流していた音楽や香りを睡眠中にも流したり漂わせると、記憶の定着につながる、という研究結果もあります。

自分の好きな音楽や香りを使ってみるのは、気分も上がり勉強が楽しくなるのでおすすめです。

 

今さら聞けないインボイス③インボイス事業者になるための申請期限

【今さら聞けないインボイス③インボイス事業者になるための申請期限】

税理士法人FLOW会計事務所です。

今さら聞けないインボイス①

今さら聞けないインボイス②

に引き続いて3回目になります。

今回は登録期限についてシンプルにお伝えします。


令和5年10月1日から適格請求書発行事業者(インボイスを発行する事業者)になる場合、登録申請書はいつまでに提出すれば良いのでしょうか?

◇原則は「令和5年3月31日」まで

免税事業者が令和5年10月1日からインボイス事業者になる場合も、令和5年3月31日までに登録申請が必要になります。

◇令和5年6月30日に期限延長になる場合も

ただし、以下に該当する場合には令和5年6月30日まで申請期限が延長されます。

・特定期間中の課税売上高等により納税義務を判定した結果、課税事業者となる事業者が令和5年10月1日からインボイス事業者になる場合など

*特定期間というのは前事業年度の開始の日から6か月間のことをいいます。この期間中の売上高と給与等の金額がそれぞれ1000万円超となった場合のは、特定期間の翌年度から課税事業者になります。ちょっと難しいですね笑。今、免税事業者で前年の前半6か月間の売上と給与がそれぞれ1000万円超えてなければ気にしなくてOKです!

◇困難な事情があった場合も延長される

また、困難な事情があった場合には、困難な事情を記載した登録申請書を令和5年9月30日までに所轄税務署長に提出すれば令和5年10月1日に登録されたものとみなされることになっています。

*困難な事情の例

・取引先に登録すべきかを打診したが回答をもらうのに時間がかかった

・新規開業のため、期限に間に合わなかった


以上、簡単ではございますが、インボイスの登録申請書の提出期限は以上となります。

少しでも参考になれば幸いです!

押印書類の控えの保存方法について

【押印書類の控えの保存方法について】

こんにちは。FLOWの会田です。

今回は電子帳簿保存法についての記事となります。自社が交付した場合の請求書控えの保存について、パターン別にまとめましたので、ぜひご覧ください。

⑴紙ベースで交付した場合

WordやExcelで作成をし、紙出力をしてから押印した場合と、PDFなどのデータにして電子印を押印したものを印刷する場合は、下記のいずれかを保存する必要があります。

  1. A) 交付した書類のコピー(紙ベース)
  2. B) スキャナ保存の要件を満たす形でのPDFなどのスキャンデータ
  3. C) WordやExcelのデータ(※1 ※2)

※1 交付方法が前者であれば押印なし、後者であれば押印ありのもの。

※2 電帳法の保存要件を満たす必要があります。

⑵電子データで交付した場合

一度紙出力後に押印をしたもののスキャンデータ、また、PDFなどのデータに電子印を押印して交付する場合は、送付したデータをそのまま保管すればOKです。

なお、電帳法の保存要件を満たす必要がありますので、この点はご注意ください。

⑶紙と電子データ両方で交付した場合

この場合は、正本となるものが紙なのか電子データなのかで変わります。

正本が紙の場合には上記1の保存を、電子データの場合には上記2の保存をすればOKです。

以上、自社発行の場合の保存のまとめとなります。

これまでとは保管方法がガラッと変わりますが、受け取る側と比べると少なくはなっていますので、参考になれば幸いです。

今さら聞けないインボイス②導入時期・導入要件・記載事項

【今さら聞けないインボイス②】

税理士法人FLOW会計事務所です。

今回も前回に引き続き、インボイスについてシンプルに解説させていただきます。

今回は「インボイスの導入時期」と「導入要件」「記載事項」についてお伝えします!


◇インボイスの導入時期

これはさすがに皆さんご存知かと思います笑

2023年10月1日~適用になります。


◇導入要件

(インボイスを発行する側)

税務署へ登録申請が必要になります。登録申請後に登録番号が付与されますので、その登録番号をインボイスへ記載する必要があります。

(インボイスを受ける側)

仕入税額控除(預かった消費税から支払った消費税を引く行為)の摘要を受けるためにはインボイスの保存が必要になります。


◇インボイスの記載事項

発行する側でインボイスへ記載が必要な内容になります。

①適格請求書発行事業者の氏名又は名称

あなた(事業者)のお名前を記載すればOK

②登録番号

登録申請後に付与されたナンバリングを記載すればOK

③取引年月日

取引日そのまま記載すればOK

④取引内容

品目を記載すればOK

軽減税率(8%)の取引の場合にはその旨も記載

⑤税抜(税込)取引金額を税率ごとに区分した金額

コレはよく意味がわからないと思います。

消費税率10%と8%ごとに取引金額ごとに合計額を記載すればOKです。

10%の取引額が合計で80,000円、8%の取引額が40,000円、そんなイメージです。

⑥⑤に対する消費税額及び適用税率

⑤の例で考えると

10%対象取引80,000円 消費税8,000円

8%対象取引40,000円 消費税3,200円

と⑤とあわせて記載すればOKです。

⑦受領者の氏名

お客様の氏名を書けばOK


意外と記載内容はそこまで難しくありません。

インボイスの登録はもう始めっているので、少しづつ準備だけは進めていきましょう!

今さら聞けないインボイス①

【今さら聞けないインボイス①】

税理士法人FLOW会計事務所です。

最近、インボイス、インボイスって耳にするけど、そもそも「インボイスってナニ?!」って方もまだまだいらっしゃると思います。

そんな方向けにインボイスについて少しづつ発信していきます!


◇インボイスを説明する前に…

消費税の仕組みはご存知でしょうか?

ここでは極めて簡単にお伝えすると事業者が納める消費税は

「売上の際に預かった消費税△仕入の際に支払った消費税=あなたが納める消費税」

です。

簡単な例を挙げましょう。

下記の取引があったとします。

・売上110円(10円の消費税込み)

・仕入66円(6円の消費税込み)

この場、あなたは売上の際にお客様から10円の消費税を預かり、仕入の際に仕入先に6円の消費税を払っていることになります。

あなたは預かった消費税10円から支払った消費税6円差し引いた4円を国に納める必要があります。

コレを頭に入れてインボイスの説明にいきましょう。

◇インボイスとは?

めちゃくちゃ簡単にいうと2023年10月1日から新しく始まる「請求書」の様式のことをいいます。

名称が英語になったので変な感じはしますがただの請求書です。

ただ、このインボイス付きの請求書がないと仕入の際に支払った消費税が預かった消費税から引けなくなってしまうんです。

先ほどと同じ例で考えてみましょう。

<仕入先がインボイスを発行していなかった場合>

・売上110円(10円の消費税込み)

・仕入66円(6円の消費税込み)

先ほどの例の通り、今までであればあなたが国に納める消費税は差し引きの4円でした。

しかし、2023年10月1日以降は仕入先がインボイスを発行してくれなかった場合、仕入先に支払った消費税6円は差し引きNGとなり、あなたは預かった消費税10円をそのまま国に納めることになります。

預かった消費税から支払った消費税が引けないとなるとあなたの負担はとっても大きくなります。

そうすると、どうでしょう?

「インボイス発行してくれないなら、おたくから仕入はできないな~」という心理が当然働きます。

コレ、あなたが仕入先の立場となった場合、お客さんも同じことを思うはずです。

「インボイス発行できないならあなたとはお付き合いできないな~」って。

インボイスと聞くと小難しく考えてしまいますが、まずは預かった消費税から「支払った消費税を差し引く」ために必要な請求書がインボイスとダケ、今回は覚えておいていただけると助かります!

次回はインボイスの記載事項についてお伝えさせていただきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

いのち ~命~

【 いのち ~命~ 】

ごきげんよう!!  IWASEです!!

お読みの皆様には、申し訳ございませんが、、、

冒頭からショックが隠せません。

私は毎回記事の最後に、次回のお題を自分に出しておくのがスタイルで、

今回は命について、φ(..) カキカキしよーと考えていたら、、、

まさか、まさか、まさか、元総理大臣が絶命するとは、予想だにしないです。。。

コロナ、ウクライナ戦争と2022年も慌ただしい中、

平和と言われていた島国が、実は問題だらけと改めて実感しました。

薄々は日本がおかしな方向に進んでいる気がしておりましたが、確信に変わった日でもありました。

あなた様は何を感じましたでしょうか?

 

近年は、20代30代の孤独死が増えています。

と聞いて早速、もちろん検索しました。。。

「孤独死」といえば、独居老人と思われがちですが、近年、20~30代の若者が自宅でひっそり亡くなり、発見されずに放置されるケースが増えているそうです。

少し古いエビデンスですが、都監察医務院のデータでは、平成27年の東京23区内で孤独死した20~30代は計238人。ここ数年は250人前後で“高止まり”とのこと。

地球の計算上、1年は基本的に365日ですよね・・・・?

未来を担う、夢も希望もある若い世代が、東京では2日に1人は孤独死とは、、、、

 

また、「一般社団法人日本少額短期保険協会」が発表している、2021年6月の第6回孤独死現状レポートでは、少額短期保険会社の家財保険(孤独死特約付き)に加入している被保険者で、2015年4月から2021年3月までの6年間の孤独死データで、孤独死数は5,365人。うち年齢が不明なデータを除く、20代30代とわかっている数で545人です。

総数のうち死因別では病死が6割、自殺が1割です。

詳しく知りたい方は、検索すると、資料があります。

心してご確認ください。

人口減少の問題がここにもありませんか?

 

生まれて来た意味が有るとか、無いとかの問題ではないのです。

以前、このブログのコーナーで、時間だけが平等と書きました。

どうやら、時間も平等ではないことを知りました。 すみません。

お金があれば、他の人より、時間を掛けずに、いろいろ出来るという意味で、実際は平等ではないとの意見を耳にしてハッとしました。

もちろん、人間が死ぬまでの時間も違いますよね。。。

お金があれば、延命して寿命も伸びるし。

 

確かに、そうかもしれない。

生まれた場所や肌の色で差別する。

生まれた環境で全てが違う。

「祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり」

 

ですが、どんな環境・時代でも、自分の存在を疑わないでください。

完璧な人間はいません。

人間ですから、間違っていることが普通です。自分を信じてください。

人を愛してください。

奇跡なんか無いです。

 

事実として、西暦2022年まで、あなたの生命に繋がる軌跡あって、あなたが生まれたことは、この世の真実です。

自分につながる、親、祖父母と上に繋がる人が一人でも欠けたら、あなたは存在していません。

良し悪しもあって、自分が望んでない誕生でも、それでも自分を疑わない。

自分を肯定して肯定して、必ず幸せを掴んでください。

LOVE & PEACE

 

自信がなくて肯定できない時は【だって人間だもの】って最後の言葉に足して下さい。

相田みつを先生が大喜びしてくれます!!!!

それが恥ずかしいようであれば【これでいいのだ】って自分に言い聞かせください。

赤塚不二夫先生が大喜びしてくれます!!!

人生は生きているだけで丸儲けって耳にしませんか?

 

国連人口基金(UNFPA)が発表した

「世界人口白書2022」によると、2022年の世界の総人口は79億5400万人

第一次世界大戦 戦死者1,600万人 By wikipedia

第二次世界大戦 死亡者数 5,000万人~8,000万人 By wikipedia

コロナ死亡者数 644万人

ペスト(黒死病)推計5,000万人死亡【当時の世界人口の1/4】

東日本大震災 死者1万5,859人 

数にしたら、様々な見方があるのは当然です。。。

生命として、死ぬのは宿命ですが、やはり自らというのは違う気がします。

LOVE & PEACE

 

小市民の私は、カオスな地球でも生に、しがみつく方で頑張ります。

自分の価値にとらわれない。

他人の評価に縛られない。

個性と自由は違うと思うけど、精一杯、他人に迷惑を掛けずに生きて行きましょう!

 

ファイト! By 中島みゆき

人は氷ばかり掴む By中島みゆき

今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩きだすよ By 中島みゆき

 

私が本当に言いたいのは、お釈迦様の

【色不異空 空不異色 色即是空 空即是色】

ということなのだと思います。

訳:世の中のあらゆる存在や現象は実態がない「空」にほかならず、同時に「空」であるからこそ存在、現象であり得るのです。ですから、存在、現象はすなわち「空」の性質そのものだから、「空」の性質をもつ存在、現象こそ大事にしなければならないことなのです。

 

正直に意味不明ですが、意味わかれば、人生の悟りを得ます(苦笑)

私も悟りを得て、経営者にお話ができる人間になりたいです。。。

早く人間になりたい。。。は妖怪人間ですが、

早く悟りを得たい。。。IWASEです。

 

まとまりはないですが、、、

次回は【薬になる言葉】として偉人・有名人の名言を書いてみたいと思います。

もちろん、医者や薬剤師ではないので、処方箋や現物のお薬は出せませんが、

読んで頂いた人の気持が、落ち着く癒やしを提供したい気持ちでいっぱいです。。。

お楽しみにぃ~ (‘ω’)ノ

遺言書が見つかったらどうする?

【遺言書が見つかったらどうする?】

税理士法人FLOW会計事務所です!

今回は大切な方が亡くなり遺言書を残していた場合の対応についてシンプルにお伝えします!

対応は遺言書の種類に応じて異なります!


①自筆証書遺言の場合

自筆で遺言書を作成いしていた場合、勝手に開封はNGです!

最寄りの家庭裁判所で検認手続きを行う必要があります。

②遺言書補完制度を利用した自筆証書遺言の場合

遺言書保管所で「遺言書情報証明書」を取得する必要があります。この場合、同じ自筆証書遺言であっても家裁による検認手続きは不要となります。遺産の承継手続きを始めましょう。

③公正証書遺言の場合

既に遺言の中身が公証役場で保障されているため、家裁による検認手続きは不要になります。遺産の承継手続きを始めましょう。


注意しなくてはならないのは①です!

「亡き父が自筆で遺言書を作成し仏壇の裏に隠してあった」

相続人様の知らないところで遺言書が遺されていたというのはよく聞くお話です。

ただし、勝手に開封だけはせずに注意してください。

相続人様がご自身のお一人だけであればまだ良いですが、相続人が複数名いらっしゃった場合、勝手に開封してしまうと「自分の取り分が少ない。内容を書き換えたのでは?」といった疑念が生じトラブルに発展することも少なくありません。

ここで知っていただきたいのは、遺言書がある場合には、どんな形であれ、まず専門家に相談していただくことです。

間違っても「争続」とはならないよう、慎重にお手続きを進めていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

プレミアム硬貨

こんにちは、500円玉貯金のKデス!

今回は番外編です。

既報の通り小銭貯金の行き場が極小してしまったことは御周知のことと思います。まだ手元に小銭が多く残っていらっしゃる方もいると思います。そういう方、もしかしたら棚から牡丹餅が出てくるかもしれませんよ。

世の中には様々なコレクターがいて様々なオークションが開催されています。

コインのオークションも数多く開かれ、7月に開かれたAWコインオークションで、10円玉が大きく化けました。

現行の10円玉は大きく2種類にわけられます。縁がギザギザになっているギザ十と、ギザのない普通の10円です。ギザ十は昭和26年から昭和33年の間のみ製造され、未使用或いは完全未使用レベルのものがあれば高値が付きます。しかし今回の主役はギザ十ではありません。実は昭和61年の10円玉には、前期と後期がありデザインが違います。この後期のものが大変希少なものとなっています。昭和62年に発行予定のデザインが何かのミスによって61年後期にわずかに発行されてしまったようです。

大きな特徴として

  • 翼廊の屋根の先端が前期は鈍角、後期は鋭角
  • 屋根の先端が前期は切れ目がある、後期は鋭角で切れ目なし
  • 中央階段の縁が前期は縦線で分離、後期はひとつなぎ

昭和61年後期の10円玉であれば使用感のあるものでも数万円になります。

さて先述のオークション落札額はというと、状態がほぼ未使用、95%以上もとの赤色で、

22.2万円

なんと10円玉が2.2万倍に化けてしまいました。

コインには各コインでプレミアがつく製造年度が複数ありますが、10円玉にプレミアがつく年度は昭和61年後期のみです。

昨今はキャッシュレス化で現金を手にすることが少なくなりましたが、現在手元にあるコイン、現金払いした時など注意して探したらラッキーに出会えるかもしれませんよ(o^―^o)ニコ

『きみにかわれるまえに』カレー沢薫

『きみにかわれるまえに』カレー沢薫

途方もなく暑い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?

ファイナンシャルプランナーの斉藤です。

書くのが苦手で、毎回このブログはヒーヒー言いながらやっております。

季節がら、夏休みの宿題を思い出します・・・。

あの頃も、提出日の前日にようやく始めて、深夜までやっていたっけ・・・。

人は大人になっても変わらないものですね・・・。

そして、本、物語、マンガが好きなのも、ずっと変わりませんでした。

何を書いても良いそうなので、これからは押しの作品を紹介していくことにします!

今回はカレー沢薫『きみにかわれるまえに』。

ペットと人間のかかわりを描いた、短編マンガ集です。全1巻。

私は最初の話が一番好きで。

キャバ嬢風の若いお姉さんがペットやさんで犬を購入するところから始まります。

つけた名前は伽悪栖(キャオス)。(キラキラネーム?っていうより昔のヤンキー漢字か?)

「マジ鬼癒しだわ」の一方、「ちょ 請求ガチ ヤバい リボ待ったなしww」「犬こんなに金かかるとかウケる」の現実が。

ちょっとハラハラ。

でも大丈夫、彼女のキャオスへの愛情は変わることはありませんでした・・・最後まで。

良かったね、キャオスもお姉さんも。

短いけど、月並みだけど、胸を打たれた~(T_T)。

全17話、関わりかたもシーンもさまざま、人生いろいろ。

共通しているのは、ペットの命を、軽んじることなく大切にしていること。

そして多くの話に「お別れ」があります。

表紙のイラストも、これは花でいっぱいにした、お別れの場面。

さようなら、今までずっとありがとう。

ギャグマンガみたいな絵、1話8ページという短さですが、

ペットと一緒に生きていく、その人生の豊かさが、心にしみる1冊です。

法人は赤字でも税金がかかるってホント?!

【法人は赤字でも税金がかかるってホント?!】

税理士法人FLOW会計事務所です。

結論から申し上げますと法人は赤字でも税金がかかります。

「え?!利益に対して税金が課されるんじゃないの?」と思いがちなのですが赤字でも税金はかかるんです。

今回は、法人が赤字の場合でも発生する税金についてシンプルにお伝えします。


みなさん、個人として毎年お住まいの市区町村に住民税を納めていると思います。これは行政から受けている公的サービスの対価として支払っています。

法人も法律上「人」になるため、個人と同様に行政から受けているサービスの対価として税金を納める必要があるのです。

それでは、法人は赤字の場合、どんな住民税を払う必要があるのでしょうか?


◇法人住民税(都道府県・市町村)の均等割

法人住民税には、所得(≒利益)に対して課される「法人割」と、所得(≒利益)に関係なく課される「均等割」があります。

上記のうち、赤字の場合でも払わなくてはならない税金が「均等割」になります。

均等割の金額は、会社規模や会社が所在する行政によって変動しますが、年間でおおよそ7万円~納める必要があります。

*資本金1億円超の法人は、所得だけでなく、資本金等の額を基礎として事業税が課される場合がありますのでご注意ください。


以上のように法人の場合、赤字でも税金が発生します。

稀にですが「赤字だから税金はナシだな!税金が無いんだから法人税の申告も必要ないだろう!」と誤解されている方もいらっしゃるのでご注意ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!