税理士法人FLOW会計事務所です。
今回は相続税に関する税務調査のハナシ。
相続税申告をした方、する予定がある方は気になるトピックじゃないでしょうか。
◇年間の税務調査件数
相続税の税務調査は簡易なものも含めると年間で約2万4000件ほど実施されています。
年間の相続税の申告件数はおよそ10万件程度ですので、確率的には4~5件に1件の割合で行われていることになります。
4~5件と聞いてどのように感じますか?
これ、実はかなり高い割合なんです。というのも、所得税や法人税等の他の税目に関する税務調査の確率はせいぜい1~2%です。相続税はこの20倍以上ですからね。
◇ペナルティ
税務調査が入り、間違いを指摘された場合には、ペナルティとして追加で税金を課されることになります(追徴課税)。
納めた税金が少なかった場合・・・過少申告加算税(本来納めるべき税額の5~15%)
申告すらしていない場合・・・無申告加算税(本来納めるべき税額の10~20%)
仮想隠蔽、故意による税金逃れの場合・・・重加算税(本来納めるべき税額の35~40%)
それぞれには延滞税も発生します。
一番ペナルティが重いのは重加算税ですが、2018年の税務調査統計によるとペナルティを受けた方の16.5%がこの重加算税を課されています。仮想隠蔽を図った結果、4割近い追徴税額を取られてしまうのももったいないですよね。。。
◇自分はバレない?
皆さん、国税管理システム(KSK)はご存知でしょうか?
全国民の確定申告や給与の源泉徴収、過去に受けた相続の情報が集約されたシステムです。恐ろしいですよね、国はあなたがどれくらいの財産を有しているか把握しているのです。
この情報を参考に「この人はこれくらい財産を持っているはずだけど、相続税の申告がされていないな?」というアタリをつけて調査対象の選定の実施しています。
これだけでもバレない可能性が極めて低いことをおわかりいただけたのではないでしょうか。
先述した「調査に選定される割合が4~5件に1件であり、かつ、そのうちの16.5%が重加算税を課されている。」この事実だけでも、税務署の仮想隠蔽案件の抽出力の高さをうかがい知れますね。
今回は相続税に関する税務調査についてオハナシさせていただきました。
相続税は特に調査になりやすい税目です。
そして、あなたの世代で犯したズルは、あなたの子供、孫へと次世代へしわ寄せされることになります。
調査に入られて重加算税を払わなければいけないのに、納税するだけの財産はもう残っていない…なんて最悪のシナリオにならないよう、正しい申告と納税をしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
No comment yet, add your voice below!