【値上げにひと工夫】
こんにちは!税理士法人FLOW会計事務所です!
原材料価格の高騰や、ロシアによるウクライナ侵攻、急速な円安などさまざまな要因によって、各業界での値上げに向けた動きが拡大しています。
このような状況に対応するべく、値上げの波に先駆け工夫をこらして単価を上げている企業が存在します。
それが、日本コカ・コーラです。
500mlのペットボトルは2021年3月29日を境にほとんどのスーパーで販売されなくなりました。代わりに350mlと700mlという2サイズの新ペットボトルが販売されるようになりました。この施策の背景には顧客体験を科学したことがあります。
日本コカ・コーラの調べによると、外回りや動いている最中であれば1人で500mlを飲み干せますが、自宅で飲む時の飲用量は20%ほど少なくなるようです。そのため、自宅で飲む場合、500mlでは1人だと飲み切れず、逆に2人だと物足りないという事態が想定されたそうです。
スーパーで購買されたコーラの多くは、家で消費されるシーンが多いそうで、1人世帯や2人世帯の数は増加している中、スーパーでの主力が500mlでは適さなくなったのです。ちなみに、この施策により、新サイズの導入後には売上高が従来の約1.3倍に拡大すると試算されたといいます。
量当たり単価で考えると、メーカー希望小売価格は新サイズ導入当時の500mlが140円なのに対し、新ボトルでは350mlで120円。1ml当たりの価格は500mlが0.28円なのに対し、350mlでは0.34円となり、mlあたりの単価が約1.2倍に上がっています。
しかも、コーラの350mlペットボトルは「ちょうどいい」というインターネット上の声も多く、消費者のメリットにもつながっているのです。
これは単に「価格」だけを考えた結果ではなく、顧客体験を科学し(顧客の消費量や販売チャネル毎の消費行動を分析し)、「容器」や「容量」も変化させたことで、mlあたりの単価つまり「量当たり単価」を上げることに成功したのです。
とても面白い戦略だなと思い、記事にさせていただきました。
今後、世界情勢が変わる中で、こういった動きは活発化すると思いますので、注目していきたいと思います。些細なことから、面白い発見があるかもしれません!
No comment yet, add your voice below!