【扶養内で働くボーダーラインとは?!】

こんにちは!松村です!

扶養内で働くときに、よく耳にする「103万円の壁・106万円の壁・130万円の壁・150万円の壁」これって何なんでしょう?

それぞれ税金の面と社会保険料の面から考える必要があるようです!

ここでは、税金や社会保険料について「サッパリわからん!」という方向けに、シンプルにお伝えします!

【税金の面】

〇103万円の壁とは?

一番よく耳にするのが「103万円の壁」だと思います。

これは、被扶養者である本人の年間給与収入が103万円を超えてしまうと、以下のデメリットがあることをいっています。

・被扶養者の納税が発生する。

・扶養者が配偶者控除を使えなくなる→扶養者の税負担アップ。

つまり、被扶養者の年間給与収入が103万円を超えると家計全体の税負担がアップすることを意味します!

〇150万円の壁とは?

被扶養者の年間給与収入が150万円を超えると、扶養者が適用を受けることできる配偶者特別控除が段階的に目減りしていきます。

扶養者は最大で38万円、最低で1万円の配偶者特別控除を受けることができます。扶養者の年間所得によって金額も変わりますので注意ください!

【社会保険料の面】

〇106万円の壁とは?

被扶養者の年間給与収入が106万円を超える場合、被扶養者は社会保険への加入義務が生じる可能性がでてきます。この場合、扶養者が加入している社会保険に加入することができるのですが、扶養者は被扶養者の社会保険料を負担する必要があるため、扶養者の手取り収入は減ることになります。

〇130万円の壁とは?

被扶養者の年間給与収入が130万円を超えると、原則として扶養者の社会保険に加入する

ことができなくなります。この場合、被扶養者はご自身の勤務先の社会保険に入るか、国民年金、国民健康保険に入ることになります。

学生時代アルバイトを掛け持ちしていて、親から「103万円超えないようにね!」と言われ、いつもギリギリのところまで働いていましたが、このような理由があったんですね。

会計事務所に入社して約5か月になりますが、まだまだ分からないことばかりなので勉強頑張ります!

Recommended Posts

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA