記帳代行ってナニ?そのメリデメは?

税理士法人FLOW会計事務所です。

今回は記帳代行とそのメリットとデメリットについて解説させていただきます。


【記帳代行とは?】

事業をされている場合、個人でも法人でも少なくとも年に1回は税務申告書を作成して役所に提出しなければなりません。

そして、この税務申告書を作成するためには事業に関する取引について記録付けをする必要があります。

この記録付けを記帳といいます。そして、その記帳を自分でやる場合には自計化といい、誰かにお願いする場合のことを記帳代行といいます。

この記帳代行は会計事務所や記帳代行専門の会社で利用することができます。


【記帳代行のメリット】

①経理担当者を雇用する必要がないため、コストが安く済む

記帳代行の平均相場はおおよそ月額1万円程度です。一方、経理担当者1人を雇用する場合、社会保険も含めると少なくとも月額25万円程度の費用が必要になるでしょう。記帳代行であればそのコストを25分の1にすることができます。

②離職のリスクがない

経理担当者を雇用する場合には離職のリスクがあります。離職の際に業務の引継ぎをスムーズに行えないリスクもありますが、記帳代行ではそういったリスクヘッジが可能です。

③本業により集中できる

経理担当者を雇用せずご自身で記帳をする場合、慣れない業務のため、圧倒的に時間が取られてしまいます。記帳代行をお願いすることで本業により集中できるというメリットがあります。


【記帳代行のデメリット】

①リアルタイムに対応できない場合がある

経理担当者を自社で雇用する場合、その経理担当者は当然ながら自社の経理しか対応していません。そのため、イレギュラーな出来事にもすぐに対応することが可能です。一方、記帳代行会社は複数の記帳業務を掛け持ちしているため、レスポンスに時間がかかってしまう可能性があります。

②取引実態の詳細をつかみきれない可能性がある

希少性の高い業種や海外を含めた複雑な取引が多い場合、お金の流れもイレギュラーになる可能性があります。この場合、記帳代行会社がその流れをつかみきれず会計処理のミスになる可能性が生じます。そのため、より緊密にコミュニケーションがとれる記帳代行会社をご選択されることがおススメです。


【まとめ】

以上が記帳代行とそのメリデメになります。

まとめると「会社として経理担当者を雇うほどの資金的余裕がない場合には記帳代行を利用し、資金的な余裕が出てきたら総務も対応してくれる経理担当者を雇用する」のがベターかと思います!

これから起業を検討している方に少しでも参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

脂肪燃焼にはHITトレーニングがおススメ!

こんにちは!税理士法人FLOW会計事務所の正木です!

運動大好きな私が今回投稿するのは、「HITトレーニング」についてです!

『HITトレーニングとは?』

HITトレーニングは別名、高強度インターバルトレーニングとも言われており、高負荷の運動と小休憩を繰り返すトレーニング方法です。

30秒間のトレーニングと10秒間の休憩を繰り返すだけの非常にシンプルなもので、トータル5~10分ほどのトレーニングです。

◇メリット

・短時間で効果が出やすい

・同じ時間の有酸素運動と比較して、6~9倍脂肪燃焼効果がある

・心肺機能の強化、筋力や体力の向上

・トレーニングメニューをカスタマイズできる

・トレーニング後もアフターバーン効果で、消費カロリーが高い状態が続く

※アフターバーン効果:激しい運動後、身体が酸素量や心拍数を戻そうとして、エネルギー消費が持続する現象

◇デメリット

・きつい!(身体的にも精神的にも)

・高負荷なため、運動慣れしていないとケガのリスクが高い

◇やり方

「HITトレーニングとは」でも書いた通り、30秒間のトレーニングと10秒間の休憩を繰り返します。

自宅でのトレーニングの内容は、バーピージャンプやマウンテンクライマー等が一般的ですが、私のおすすめはYouTubeで動画検索することです!

YouTubeにあるHITトレーニングは初心者向けや上級者向け、部位別など様々なバリエーションがあり、何より1人で辛い感がなくなります!(笑)

分からないメニューもフォームの確認ができるので、ぜひ自分に合ったレベルのものをやってみてください。

ちなみに私が1番好きな動画はChloe Tingさんの「Get Abs in 2 WEEKS」という腹筋の動画です!

ご参考までにどうぞ!

つくばの美味しい食事処 その2

つくばの美味しい食事処 その2】

こんにちは。FLOW会計事務所の会田です。

確定申告も終わり、気軽にランチが楽しめるようになりました。

前回に引き続き、事務所近辺にある美味しいお店のご紹介の第2弾です。

以前と同じく私の舌基準ですので、この点はご了承ください。


1.ラ タベルネッタ ムラカミ

松見公園近くにある俺の生きる道という家系ラーメンの建物の隣にあるイタリアンのお店です。

駐車場は店舗と横の共同駐車場がありますが、共同駐車場は上記ラーメン屋さんのお客さんと被るため、埋まっていることもしばしばあります。

ランチはパスタランチのみですが、ラーメンの麺を使ったような極太麺のパスタが特徴的で、とてもモチモチしています。

1,600円と気軽に通える金額ではないのですが、前菜にフォカッチャ、選べるパスタにドリンクと満足感はとても高く、パスタは週替りになっている(覚えがある)ので、ヘビロテにも対応しています。

https://www.tavernetta-murakami.com/


2.バンザイ ナポリタン

事務所からは少し離れるのですが、10分ほど車で走ったところにあるナポリタン専門店です。まるもという現在は閉店してしまったスーパーの近くにあります。

中太麺のナポリタンがとても美味しく、トッピングも多く自分好みの組み合わせができます。トッピングのミートボールなどもとても美味しいです。

カウンター席+テーブル席3つと人数を限定しているためか、注文してから提供まで長くはかからないことも気に入っているポイントです。

https://banzainaporitan.jp/


3.とんき 牛久店

タイトル詐欺になりますが、目黒本店の暖簾分けのお店で、ひたち野うしくにあるとんかつ屋さんです。

つくばは、とんQさん、かつ善さんと複数あるのですが、とんかつですと一番に紹介したいお店のため、今回詐欺を働きました。

じっくり2度揚げされた衣が特徴的で、とても香ばしいのです。

ロースカツは厚みがすごく、火がしっかり入っていてさっぱり目になっています。脂身とのバランスも良いです。脂も美味しいので、ヒレよりロースをオススメします。

ソースも自家製(だったはず)で、とても美味しいです。ただ、カラシは遊びのないカラシなので、つけ過ぎると後悔します。

なお、セットメニューはなく、とんかつ+ご飯+豚汁と別個で注文をします。

忘れていましたが、この豚汁も独特の出汁が効いていて美味しいので、是非とんかつと一緒に注文してください。

https://ushikukankou.com/tonki.htm


今回は以上となります。第2弾いかがでしたでしょうか?

2回目で既につくば以外を紹介してしまっていますが、今後もオススメ店を紹介していく予定ですので、ぜひ立ち寄ってみてください!

ゴールデンウィークの営業のお知らせ

税理士法人FLOW会計事務所です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

ゴールデンウィーク期間中については4月29日(金)~5月8日(日)の間、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。

期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

なお、お急ぎの場合、顧問先様の場合は担当者までご連絡ください。

また、ご新規のご相談については下記よりお問い合わせください。

https://flow-kaikei.com/contact/

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年1月1日から株式会社設立時の認証手数料が変わりました!

【2022年1月1日から株式会社設立時の認証手数料が変わりました!】

税理士法人FLOW会計事務所です!

2022年1月1日から株式会社を設立した際の定款認証手数料が変わりました!


◇定款の認証手数料の改正

【改正

一律で50,000円

【改正

資本金額に応じる。

資本金100万円未満:30,000円

資本金100万円以上300万円未満:40,000円

資本金300万円以上:50,000円


改正後からは設立時の資本金額に応じて定款の認証手数料が変動することになりました。

改正によって最大で20,000円安くなるため、法人設立時にはうまく活用したいですね!

(ちなみに合同会社では定款の認証自体が不要のためそもそもかかりません)

少しでも参考になれば幸いです!

従業員が入院!会社は費用を負担できる?

【従業員が入院!会社は費用を負担できる?】

税理士法人FLOW会計事務所です。

今回は従業員が入院した場合、会社はその費用を負担できるのか?というテーマをお届けします。


◇結論

福利厚生費(見舞金)として負担できます!

これは従業員だけではなく役員に対しても可能です。

ただし、あまり高額な支給は不可で、入院1回につき5万円までが1つの基準になります。

5万円の根拠は過去の裁決になります。


◇平成14年6月13日裁決

「建設会社が、非常勤役員に対して入院見舞金3,995,000円を福利厚生費として支給したところ、税務当局はこれを否認し、入院見舞金として妥当な額は入院1回につき5万円までしか認めない。」とした裁決。

https://www.kfs.go.jp/service/JP/63/21/index.html


20年以上前の裁決にはなるので当時とは状況も変わっているはずですが、さすがに何百万円単位の見舞金は今も認めてもらうのは厳しいでしょう。

ただ、5万円を1つの基準に検討いただければ、まず否認されることはないはずです。

従業員が入院した場合の見舞金の取り扱いについてご理解いただけましたでしょうか!?

少しでも参考になれば幸いです!

ホワイト社会

【ホワイト社会】

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

税理士法人FLOW会計事務所のIWASEです!! ご無沙汰しております!

前回はこんな感じの記事で、次回は【最近聴いている曲】の予定でしたが、いろいろな社会情勢を踏まえて、お題は【ホワイト社会】に急遽変更させて頂きます (^_^;)

※ホワイト社会・・・岡田斗司夫氏の造語です。ネット検索するとYouTubeが出てくるので良かったらご視聴くださいませ。私のコラムより、むしろ動画視聴推奨です(笑)

今回は、キーワードだけで、本当にそれだけで、終わります。

以上です!!!

はい。下記は蛇足です。すみません。_| ̄|○

ですが、お付き合い頂けると幸いです。


特異点とかシンギュラー・ポイントといいますか、コロナと戦争。

私はこのコラム内だけですが、前々からLOVE & PEACE と叫断しています。

人間はやっぱり難しい生き物です。 【唯物論】を考えてしまいます。

兎にも角にも、残念ながら何も出来ない私は無力な存在だなぁと実感しますネ。

この記事で何かひとつ、得られるような事を書きたいですネ (*´ω`*)

今朝のニュースで、

<日立製作所が給与減をせず、週休3日にできる新しい勤務制度を導入>

を読みました。同様にNECやPanasonicも検討しています。

以前の成果主義から、

新しい成果主義 = 少ない労働日数 × 少ない労働時間

が日本で広がっていき、またはその可能性をどんどん開拓して欲しいですネ。

ブラック企業という言葉に対してホワイト企業、前述のような働き方改革が出来る企業に人が集まることは必然です。今年4月の新入社員が、たった1日で退職しました的な書込みを目にしました。本当かどうかの信憑性はさて置き、離職率が高いようであれば、社内で従業員満足度(ES)を改善していかないと、ブラック企業の一因に、、、

今年も彼岸が過ぎるとあっと言う間で、GWが近づいてきました。

恐れ入りますが、当事務所は4月29日から5月8日まで連休となります。

お問い合わせ時には、十分にご注意くださいませ!

ここ最近、気温が上がってきております。皆様もお体ご自愛くださいませ!

次回のお題は、【未定】ですが、いつも通り何かしら独断と偏見で書いてみたいと思います。

お楽しみにぃ~ (‘ω’)ノ

第3弾500円玉、100円玉等小銭を貯めている方いらっしゃいますか!」

【第3弾「500円玉、100円玉等小銭を貯めている方いらっしゃいますか!」】

税理士法人FLOW会計事務所です。

前回、ゆうちょ銀行の「硬貨取扱手数料」と言う改悪について書きました。

そしてこのことは、利用者全てが周知していないということが分かりました。

我が自治会の年度末総会での話しです。いつも遅めの新年会も兼ねて3月の日曜日に総会を行っていますが、コロナ禍ということもありここ3年ほど役員のみで宴会無しの開催です。

部落内に豊作の神様をお祭りしてある小さいお社が有り、そこに合計106円のお賽銭が有りました。会計さんがいつものようにゆうちょ銀行の口座にATMで入金を行ったところ、110円の手数料が出金欄に記載されていました。ATM入金をしたために、4円の赤字となりました(;O;)。うちの自治会にクレーマーがいなくて良かったです?。

あくまで私の感覚ですが、ゆうちょ銀行のATMが使えない今、ちょっとした異変が起きているように感じます。お昼休みなんかは特にですが、ゆうちょ銀行のATMの列が短くなりかなり使いやすくなっているのは気のせいではないと思います。代わりに他の銀行のATMに今までなかった列が出来ていたりします。

実感したのが、車検用に貯めていた500円硬貨80枚をお札にするのに近くの銀行

(J銀行)に行きました。出張所のためATMが2台しかなく、しかも硬貨が使えるのは1台だけでした。硬貨利用可の方には4人の列。不可の方の列は0人でした。

お小遣いを貯めるのに500円玉貯金は手っ取り早く私にとって有用な手段なのですが、貯まった後のことを考えなくてはいけなくなるとは思っても見ませんでした。何か良いシステムが出てくるのを心待ちにしております。って言うか、せめて窓口での入金の手数料0円の枚数制限を大幅に上げていただければ解決するのですが……。

余談ですが、硬貨は1度の支払いに各種類20枚までという制限の法律があります。ただし例外が有り、税金を納める場合には無制限に硬貨を使えます。

国税局担当官の言葉です。

「税務署に限って言えば、硬貨でお支払いをいただけるのは事実です。枚数制限などのルールは存在しないので、業務に支障がない範囲で受付いたします」

ということなので、ATMでの入金に不便さを感じていらっしゃる方は、すべて小銭で税金を払うという使い方もアリかもしれませんね笑

小銭貯金について良い情報がありましたらまたお知らせさせていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スタートアップにおススメのVISAクレカ

【スタートアップにおススメのVISAクレカ】

税理士法人FLOW会計事務所です。

「法人設立直後の場合、クレジットカードの審査が通りにくい」

コレは事実です。過去の実績がないからです…

でも、スタートアップでも比較的審査が通りやすいクレジットカードもあります。

そんなときにおススメなのが「マネーフォワードビジネスカード」です。


◇マネーフォワードビジネスカード

中小企業や個人事業主に特化した事業用クレジットカードです。

登記簿謄本や決算書の提出が不要です。

年会費は初年度は無料ですが、2年目から「クラシックカード」で年間1,250円、「ゴールドカード」で年間10,000円かかります。

ただ、スタートから1250円でクレカを使えるのはデカいです。

特典としてマネーフォワードのパートナー会員への年間利用料の割引のほか、マネーフォワードクラウド1万円クーポンもついてきますし、ETCカードも作れます。

三井住友のVISAカードがベースになっていますのでセキュリティも安心です。

詳しくは下記の公式サイトをご覧ください。

https://biz.moneyforward.com/pr/smbc-card/


スタートアップでクレカの審査に落ちてしまった…

そんな方は、ぜひ「マネーフォワードビジネスカード」をご検討いただくことをおススメいたします!

以上、簡単ではございますが「スタートアップにおすすめのVISAクレカ」でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

1日自動車保険の落とし穴!?

【1日自動車保険の落とし穴!?】

「1日自動車保険」て、便利ですよね。「今日だけ必要」のニーズに合わせて、コンビニから当日の申し込みも可能。料金も800円くらいから、とお手頃。

でも、ご存知でしたか?

使えない車があるんです。それもごく身近に。

今日はこの「1日自動車保険が使えない車」の話です。


私たちFLOW会計事務所は、茨城県つくば市にあります。

茨城といえば北関東、北関東といえば車が必須。大人は1人1台ずつ車を持っているのが普通、となっております(;^_^A。

自動車保険料って、けっこう高いんですよ。

十分な保障はもちろん必須。でも、少しでも安く抑えたいもの。

運転する人の範囲を絞って限定すれば、保険料は安くなります。(運転者限定特約・割引。)

「家族限定」、「夫婦限定」などなど。

中でも最も限定される=安くなるのは「本人限定」。

(今はこの「本人限定」の契約が大きく伸びているそうですよ。)

自動車保険を決めるとき、私も考えました。

保険料は「家族限定」よりも「本人限定」のほうが安い。

基本、みんな自分の車しか運転しないし。家族限定とかは、もったいない。

もし、誰かの車を運転しなきゃならないときは、「1日自動車保険」を使えばいいじゃない?

1DAY保険、ちょいのり保険、種類もいろいろあって、簡単に申し込めるらしいし。

ところが今回、娘の車を運転しようとしたら「1日自動車保険が使えなかった」のです。

なぜか?

それは、・・・私名義の車だったからです。

この車を買ったとき、娘はまだ就職前だったので、私がお金を出し、車検証の「所有者」は「私」になっていました。

これってけっこうあるあるだと思うんですけど。(茨城県あるある?)

で、本人所有の車は1日自動車保険の対象外なのです。

そうなんですよ。自分名義の車をお持ちの皆さん。あなたは、その車に対して「1日自動車保険」は使えません。

そして、配偶者の車にも使えません。

1日自動車保険は、本人及び配偶者の所有する車は対象外なのです。

旦那さんは奥さんの車に、使えない。奥さんも旦那さんの車には使えません。

一番身近な、家庭内に、使えない車がこんなにありました・・・。

「手軽で便利なイメージの、1日自動車保険。でも、使えない車がある。」

これが、今回お伝えしたかったことです。

タイトルの【1日自動車保険の落とし穴!?】は、大げさだったかな?

でも、覚えておいてくださいね!

ちょっぴりでも、皆様の参考になれば幸いです。

ここまでお読みくださってありがとうございました!

ファイナンシャルプランナーの斉藤でした。(^O^)/